Come pubblicare commenti audio e messaggi vocali su Facebook

Spread the love

Come pubblicare commenti audio e messaggi vocali su Facebook

Utilizzando l’applicazione Facebook Messenger oltre a poter chattare con i propri amici è anche possibile, al pari di WhatsApp, effettuare registrazioni vocali e quindi inviare messaggi audio agli altri utenti. Questa possibilità, però, non viene offerta anche su Facebook.

Per rimediare e quindi per pubblicare commenti audio e messaggi vocali su Facebook è tuttavia possibile ricorrere all’utilizzo di un’apposita estensione per Google Chrome.

Pubblicare commenti audio e messaggi vocali su Facebook con Talk and Comment

Grazie all’estensione Talk and Comment specifica per il browser web di big G è possibile inviare messaggi audio e postare commenti vocali su Facebook.

Una volta installata, l’estensione richiede il permesso per utilizzare il microfono del computer, indispensabile per poter usufruire delle funzionalità offerte. Per far ciò e quindi per pubblicare commenti audio e messaggi vocali su Facebook grazie a Talk and Comment è necessario fare click su Consenti quando viene richiesto.

Fatto ciò viene visualizzato un pulsante a forma di microfono nel campo dei commenti sotto qualsiasi messaggio su Facebook e all’interno della chat.

Per postare un messaggio o un commento audio su Facebook basta quindi:

  1. Fare click sull’icona a forma di microfono e tenere premuto sino a quando diventa di colore rosso.
  2. Parlare normalmente.
  3. Rilasciare il pulsante di registrazione per caricare il messaggio vocale.

L’estensione restituisce un URL che si trasforma in un messaggio vocale riproducibile una volta inviato.

Da notare che non c’è alcun limite alla durata di ogni registrazione audio e che tutti i destinatari possono riprodurre i commenti audio e i messaggi vocali a prescindere dal fatto che venga utilizzata l’estensione.

280.152 commenti su “Come pubblicare commenti audio e messaggi vocali su Facebook”

  1. 今の支援費制度も実施にあたって、地方自治体の財源の増やし方はすごかったのです。普段厳しい昭も、彼女の様子がただ事ではないと察したのか、自ら明日病院に連れて行くと言います。毎日9時から20時まで、年中無休で現金出納等全ての支店業務を行う。無邪気に受答(うけこたえ)をしている相手を、粉微塵にでもしようと云うのは、チランノスの流義だ。 そこまで来ると、あなた方、人間と云う奴は、気が変になってしまうのです。 それに君は何千人かのそう云う人間の運命を、その嘲るような顔附をして見ていて、恬(てん)として顧みないのだ。 ○己にはこの一人の難儀が骨身に応え、命を掻きむしるのだ。

    Rispondi
  2. Thanks for every other informative site. Where else may
    I am getting that type of information written in such
    a perfect means? I have a mission that I’m just now
    running on, and I’ve been on the look out for such information.

    Rispondi
  3. オレなら二人で暖かくなる方法を考えるね。変更手続き方法(契約内容・
    その後、法人営業部は6拠点にまで減じられた。相手がいる事故の場合、自動車保険の免責金額が発生しないこともあります。車のサスペンションとは?役割や交換する理由、交換費用・ ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・

    Rispondi
  4. OICA. 2013年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。 “The Global Competitiveness Report 2018”.
    2018年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。串戸:いや、全然そんなことはなかったです。 “一般会計ODA当初予算の推移(政府全体)”.内閣府.
    2023年10月26日閲覧。 “日本の名目GDP(国内総生産)(推移と比較グラフ)”.財貿易の動向
    (1)2017年の財貿易動向の概観”. 1990年代の平成不況、日産自動車のカルロス・

    Rispondi
  5. “SCHOOL OF LOCK! 新学期学校説明会!!”. “SCHOOL OF LOCK! 春の文化祭 キズナ祭 2023 supported by YAMAHA(特設サイト)”.
    “MY GENERATION 2021(SOL特設サイト)”. SCHOOL OF LOCK!研究の内容は、2型糖尿病の患者さんを対象に8週間にわたり、朝食の30分前に250mL、昼食の30分前に500mL、夕食の30分前に250mLと1日1リットルの水を飲み続けたグループと、飲まないグループで空腹時の測定値を比較した、というものです。一般所得者は67万円、低所得者(住民税非課税世帯)は34万円、現役並み所得者(上位所得者)は126万円となります。
    タクシー会社と共通化して一般(自家用車)にも開放した「名鉄自動車整備」など、従来の鉄道・

    Rispondi
  6. 温和な袁※(「にんべん+參」)の性格が、峻峭な李徴の性情と衝突しなかったためであろう。 それでもやはり、李徴の自尊心は、虎としての姿を見せることを許さない。同期の旧友に今の姿を見られたくないプライド。醜い怪物としての姿を、友人に晒したくない。袁※(「にんべん+參」)は李徴と同年に進士の第に登り、友人の少かった李徴にとっては、最も親しい友であった。結局李徴は、すすり泣きながら、袁サンの問いかけに答えることを選ぶ。袁サンのすごいところだ。旧友だと知るや恐怖を忘れ、虎と化した相手と友情を温めあえる。袁サンも科挙に合格した有能で優秀な人物。

    Rispondi
  7. ここでは、免責金額の基本的な仕組みと、一般的な設定範囲について見ていきましょう。免責金額の設定によって、保険料がどのように変動するのか、その仕組みと関係性について詳しく見ていきましょう。免責金額の設定方法として、「増額方式」と「定額方式」の2種類が一般的です。一方、定額方式を選択すると、事故の回数にかかわらず一定額が適用されるため、事故頻度が低い運転者や、一定の自己負担を許容できる人に適しています。

    Rispondi
  8. 斯うして腹をこしらへた上、川船の出るといふ蟹沢を指して、草鞋(わらぢ)の紐(ひも)を〆直(しめなほ)して出掛けた。尤も往きと帰りとでは、同じ一里が近く思はれるもので、北国街道の平坦(たひら)な長い道を独りてく/\やつて行くうちに、いつの間にか丑松は広濶(ひろ/″\)とした千曲川(ちくまがは)の畔(ほとり)へ出て来た。其間凡(およ)そ一里許(ばかり)。其日は灰色の雲が低く集つて、荒寥(くわうれう)とした小県(ちひさがた)の谷間(たにあひ)を一層暗欝(あんうつ)にして見せた。荒谷(あらや)の村はづれ迄行けば、指の頭(さき)も赤く腫(は)れ脹(ふく)らんで、寒さの為に感覚を失つた位。

    Rispondi

Lascia un commento